◎神戸市内の幼稚園、小中学校など11学校園で指導要録1700名分を誤廃棄
神戸市教育委員会は4月25日、市内の幼稚園や小中学校、特別支援学校、合わせて11学校園で、指導要録1700名分を誤廃棄していたと発表した。翌26日付の神戸新聞によると、誤廃棄の内訳は、4つの幼稚園で471名分、2つの小学校で355名分、3つの中学校で836名分、2つの特別支援学校で57名分。1993~2006年度のうち1~10年分を誤廃棄していた。指導要録には2つの様式があって保存期限がそれぞれ5年、20年と異なっており、該当の11学校園は、この保存期限を混同し、誤廃棄したとみられる。市教委では、廃棄前に対象年度を周知するなどして再発防止を図るという。
・(お詫び)指導要録誤廃棄の疑いについて[PDF]
(長尾幼稚園)
http://www2.kobe-c.ed.jp/nag-kd/?action=common_download_main&upload_id=1107
(霞ケ丘小学校)
http://www2.kobe-c.ed.jp/ksm-es/?action=common_download_main&upload_id=3734
(港島中学校)
http://www2.kobe-c.ed.jp/mjm-ms/?action=common_download_main&upload_id=903
(神戸市立盲学校)
http://www2.kobe-c.ed.jp/mo-se/?action=common_download_main&upload_id=366
(垂水養護学校)
http://www2.kobe-c.ed.jp/trm-se/?action=common_download_main&upload_id=354
◎NTT西日本岡山支店、顧客1名の個人情報を漏えい
西日本電信電話岡山支店(岡山市北区)は4月25日、業務委託先のNTT西日本-中国 岡山事業部の社員が、顧客からの申し出に対する調査の過程で、顧客が利用しているルーターのメーカーに対し、顧客の同意を得ることなく、顧客の氏名、連絡先携帯電話番号および利用中のルーター機種名を伝えていたと発表した。当該顧客には説明と謝罪を行っている。同社は、再発防止のため、業務委託先での顧客情報管理に関する指導を徹底するとしている。
・お客様情報の漏えいに関するお詫びとお知らせ[PDF](西日本電信電話岡山支店)
http://www.ntt-west.co.jp/okayama/PickupNews/owabitooshirase/owabi20130425.pdf
◎住宅金融支援機構、個人情報含むメールの誤送信1件と書類の紛失2件を公表
住宅金融支援機構(本店:東京都文京区)は4月24日、個人情報を含むメールの誤送信1件と書類の紛失2件を公表した。同機構によると、2月22日には本店において、専用回線メールを利用して業務委託先に文書を送信する際、誤って別の業務委託先社員の会社名、役職、苗字2名分を本文中に記載した。当該情報が外部に漏えいした懸念はないという。3月7日には本店において、1名分の苗字と法人名、および年金転貸融資を利用している同機構職員4名分の氏名、返済額、残高等が含まれる書類の紛失が判明した。また4月9日には首都圏支店において、顧客1名の氏名、住所、電話番号、年収、職業等と、業務委託先社員2名の会社名、氏名を含む書類の紛失が判明した。書類の紛失2件については、誤廃棄した可能性が高く、情報が外部に漏えいした懸念は極めて低いという。同機構は、職員に注意喚起を行うとともに、点検活動等を通じ再発防止に努めるとしている。
・お客さまの情報が記載された書類の紛失等について(住宅金融支援機構)
http://www.jhf.go.jp/topics/topics_20130422_1.html
◎多摩市、新生児と家族の個人情報含む書類1通を一時紛失
東京都多摩市は4月24日、市の新生児訪問指導員が、訪問の際に持参する出生通知書1通を一時紛失していたと発表した。市によると、4月19日午後4時30分頃、新生児訪問指導員1名が訪問の報告のため健康推進課に来所した際、紛失に気付いた。当該訪問員や市の担当職員が訪問先や訪問員の自宅、訪問の道中等を捜索していたところ、23日午後、同通知書を拾得した市民が健康推進課に届け出た。通知書には、1家庭3名の氏名、生年月日、住所、電話番号、出産場所等が記載されていた。市は、通知書を紛失してから拾得されるまでの間の状況が不明のため、情報が流出した可能性は否定できないものの、被害の情報はないとしている。再発防止のため、市では今後、同通知書は他の書類とホチキス止めして持参することとしたほか、屋外では訪問記録等を鞄から出さない等の対策をとるという。
・出生通知書一時紛失による個人情報流出の可能性について(お詫びとご報告)(多摩市)
http://www.city.tama.lg.jp/kosodate/37/017439.html
◎岡山医療生活協同組合、元組合員368人、高齢組合員61人の名簿紛失
岡山医療生活協同組合(岡山市中区)は4月23日、一部地域の組合員名簿を紛失したと発表した。発表によると、2月18日、「一部地域の連絡先不明の元組合員368人、高齢組合員61人の方を対象とした組織整備及び訪問活動名簿」(2月15日作成)が紛失していることがわかった。その後、訪問宅(2軒)への置き忘れ、シュレンダーによる誤廃棄、落し物などあらゆる可能性を考えて捜索すたが発見できなかった。この名簿は、訪問活動に使用するために作成した一部地域(北支部、西支部、吉備陵南支部、一宮支部)の組合員名簿で、組合員氏名、生年月日、住所、電話番号、加入年月日、出資金状況及び登録された家族氏名等が記載されている。同組合は、連絡可能な61人に対し、経過報告とお詫びをした。連絡先不明の元組合員368人については、同組合の定款に基づき各事業所へ公告した。現在までこの名簿をもとにしたと思われる不正使用の情報は寄せられていない。同組合は、事故の原因究明、再発防止のための管理体制とシステムの見直しを行った。
・一部地域の組合員名簿紛失のご報告とお詫び(岡山医療生活協同組合)
http://www.okayama-health.coop/home/announce/article/%E4%B8%80%E9%83%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E7%B5%84%E5%90%88%E5%93%A1%E5%90%8D%E7%B0%BF%E7%B4%9B%E5%A4%B1%E3%81%AE%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%A8%E3%81%8A%E8%A9%AB%E3%81%B3
◎大阪市立中学、生徒情報248人分含む資料が生徒の携帯メールで拡散
大阪市教育委員会(大阪市北区)は4月23日、市立中学校(東淀川区)で、個人情報を含む新2年生のクラス分け資料が学校外に漏えいしたと発表した。発表によると、4月1日にクラス分け会議終了後、教員がクラス分け資料を職員室に持ち帰り、会議を欠席していたA教員の机上にあるトレーに置いた。翌2日午前9時ごろ、A教員が顧問をする部に属する生徒が教員の机上からトレーを部活動の場所に持ち出した。通常、そのトレーには部活動用の資料が入れられており、部活動が始まる前に生徒が持って出ることになっていた。トレーの中にクラス分け資料が入っていることに気づいた部員の一人が携帯電話で当該資料を撮影し、帰宅後、10人の友人に携帯電話のメール等で資料画像を送信し、新2年生80人に広がった。翌3日に数名の保護者から資料が出回っていると学校に連絡があり、調査の結果、経緯が判明した。漏えいした資料に含まれる個人情報は、1年次の組と出席番号、生徒名、フリガナ、性別、成績を数値・記号化したもの248人分。5日に新2年生の保護者の緊急集会を開き、経過説明と謝罪等をした。出回った画像データは保護者の理解と協力を得て、8日にはすべて削除できた。17日に行われたPTA決算総会で、あらためて保護者に事実経過の説明と謝罪をした。市教委は当該校に対し個人情報の管理徹底を指導し、生徒にも情報モラルや情報活用方法について指導を継続するなどして再発防止に努める。
・大阪市立新東淀中学校における個人情報の漏えいについて(大阪市)
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000216729.html
◎北陸ガス、車上荒らしで顧客情報23件含む領収書冊子盗難
北陸ガス(本社:新潟市中央区)は4月23日、同社の認定販売店において、社員が勤務時間中に駐車していた車が荒らされ、顧客23件分の情報が含まれる領収書冊子を盗まれたと発表した。同社によると、同社員は4月22日、業務を終了して帰社した際に領主書冊子等が入った集金鞄がないことに気付き、付近を捜索したが見つからなかった。社員は翌23日に再度車内を探して助手席ドアの鍵部分が壊されていることに気付き、前日に盗難にあったと判断、所轄警察署に届け出た。領主書冊子には、顧客の住所、氏名、購入品、領収金額等が記載された領収書控え23件分が含まれていた。当該情報が外部に流出し利用された事実は確認されていない。該当者には個別に連絡して事情説明と謝罪を行っている。同社は、顧客情報の管理について社内および関係会社において指導を強化し、再発防止を図るとしている。
・お客さま情報が記載された「領収書(冊子)」の紛失について[PDF](北陸ガス)
http://www.hokurikugas.co.jp/pdf/company/press/h25/20130423kojin.pdf