ファイル共有ソフトのWinny(ウィニー)を介した情報流出が、また新たに明らかとなった。小・中学校、専門学校、自治体、ゲーム販売会社の5件について、流出の経緯をまとめた。
■岡山市立中学校2校の生徒1200名分の成績などが流出
岡山市教育委員会は5日、市立中学校に勤務する30代の男性非常勤講師の自宅パソコンから、市内の別の市立中学校2校に在籍していた生徒1200名の個人情報がネット上に流出したと発表した。流出はWinnyのウイルス感染によるもので、市教委によると、この講師は1998年度から2000年度にかけて市立中学校2校に勤務。1997年度から2000年度にこの2校に在籍していた生徒1200名について、氏名、住所、電話番号、定期テストの点数や順位、志望校などが流出した。講師は生徒の個人情報をフロッピーディスクで持ち出して、自宅のパソコンに保存。4月、このパソコンにWinnyをインストールしていた。
・岡山市
http://www.city.okayama.okayama.jp/
■石川県、職員作成の「採用者名簿」が流出
2004年度に石川県に採用された職員の名簿がネット上に流出していたことがわかった。1日、「平成16年度採用者名簿」と題するファイルがWinnyネットワーク上へ流出していることがネット掲示板に書き込まれ、県も流出ファイルを確認したという。名簿には、県職員62名分の氏名、住所、電話番号や所属先などが記載されていた。県によると、名簿は職員が私的に作成し、自宅にある私有パソコンに保存していたもので、県の業務に関わる情報などは流出していない。県では、県庁内のパソコンでファイル共有ソフトを使用しないことと、業務情報を外部に持ち出さないことについて職員に指導を徹底しているが、ファイル共有ソフトの業務外での個人的利用についてまでは指導していないという。
・石川県
http://www.pref.ishikawa.jp/
■東北電子専門学校、生徒の成績などが流出
東北電子専門学校(仙台市青葉区)から、同校生徒の氏名や成績などの個人情報がネット上に流出したことがわかった。Winnyのウイルス感染によるもので、同校によると、5月24日午後、匿名のFAXにより流出の事実を把握。調査を行った結果、同校教員の自宅のパソコンから、5月19日に情報が流出していたことが判明したという。教員は、情報をUSBメモリを使って自宅に持ち帰っていた。流出していたのは、在校生1878名の氏名と、4月の出席状況、卒業生652名の氏名と資格試験受験結果、在校生と卒業生あわせて140名のメールアドレスなど。同校は6月2日、在校生に事情を説明して謝罪。卒業生へは謝罪の文書を送付した。同校では、情報が拡散して生徒に被害が及ばないよう考慮し、対応にあたったという。
・東北電子専門学校
http://www.jc-21.ac.jp/index.shtml
■彩牙、顧客の個人情報や内部資料など流出
アダルトゲームを販売する彩牙は2日、同社の内部資料がネット上に流出したことを明らかにした。また12日、流出の詳細について発表した。ウイルス感染によりWinnyネットワーク上に流出したもので、同社によると、2004年春に退社した元従業員の自宅パソコンからの流出。同社では、元従業員が持ち出し禁止のデータを自宅パソコンに保存し続けていたことと、ファイル共有ソフトを使用していたことを確認しているという。流出したのは、ゲーム製作用の内部資料や、同社製のアダルトゲーム「Clover Heart's」のWebアンケートに回答した顧客の氏名、メールアドレスなど。同社は、元従業員と再発防止に関する念書を交わし、同社関連のデータを該当パソコンから削除したという。元従業員も、自らのブログで流出について告知している。
・重要なお知らせ。(徒然Today. -日々是儘風-)
http://www.winds-nest.com/sb01/log/eid870.html
■仙台市立小学校、業務情報が流出
仙台市教育委員会は11日、市立小学校の業務情報がネットワーク上に流出していたと発表した。市教委によると、この小学校に勤務していた30代の男性用務員が情報を自宅パソコンに保存していたところ、ウイルス感染によりWinnyネットワーク上へ流出した。流出した情報は、研修資料、学校施設の管理や修繕の資料、掲示物などで361ファイル。校舎の鍵の一覧表も含まれていたため、職員玄関等の鍵を交換したという。市教委では、再発防止のため、業務上やむをえない場合の情報の持出しや、自宅等のパソコンでの情報の取扱いについて、個人情報等の重要な情報に限らず、すべての業務情報を対象に情報漏えいの防止策を適用することとした。4日、匿名のFAXが当該小学校と市教委に届き、流出が判明した。
・学校業務情報の流出について[PDF](仙台市)
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/houdou/08/0611ggjr.pdf
(2008/06/13 ネットセキュリティニュース)