◎ ウイン・インターナショナル、7,960名分の患者情報含むPCとCD-ROM紛失
医療情報システム開発のウイン・インターナショナル(本社:東京都台東区)は3月31日、同社の顧客である4医療機関の患者情報7,960名分を含むPC1台とCD-ROM1枚を紛失したと発表した。同月26日に同社社員が飲食店にて当該PCおよびCD-ROMを紛失、ただちに麻布警察署に遺失届けを提出した。紛失情報は当該医療機関におけるカテーテル検査・治療記録で、患者の氏名、生年月日、診療内容、既往症などが含まれる。住所および電話番号は含まれないという。7,960名分の内訳は、新葛飾病院が4,316名分、新潟市民病院が3,320名分、東京西徳州会病院が164名分、土浦協同病院が160名分。当該情報は同担当者がデータ保全のためにPCに記録したもので、医療機関の許可は得ていなかった。当該PCに含まれる情報については、IDおよびパスワードの設定により情報漏えいのおそれが低減されているが漏えいの可能性があり、当該CD-ROMに保存された1名分の情報については情報漏えいリスクを残しているという。同社ではコールセンターを設置し、当該患者からの問い合わせに対応する。また、新葛飾病院、新潟市民病院、東京西徳州会病院も問い合わせに対応するという。同社では今後、再発防止に向けて情報保護に関する社員再教育などにより、さらに情報保護を徹底するとしている。
・リリース[PDFファイル](ウイン・インターナショナル)
http://www.win-int.co.jp/pdf/060331_1.pdf
・リリース(新葛飾病院)
http://www.shinkatsu-hp.com/
・リリース[PDFファイル](新潟市民病院)
http://www.hosp.niigata.niigata.jp/shimin_hosp/menu_02/houkoku.pdf
・リリース(東京西徳洲会病院)
http://blog.livedoor.jp/tokyonishi_hp/archives/50439691.html
◎トヨタレンタリース大阪、顧客の印鑑登録証明書を紛失
自動車賃貸業のトヨタレンタリース大阪(本社:大阪市中央区)は3月31日、リース車両登録のために顧客から同月20日に受領した印鑑登録証明書を紛失したと発表した。同社および車両登録業務委託先の事務所内を捜索したが、当該書類はまだ発見されていないという。同社は当該顧客には直接事実関係を報告し、謝罪した。同社によれば、当該書類は他の廃棄物と一緒に誤って廃棄した可能性が高く、外部への情報漏えいの懸念は低いという。今後は個人情報の保管、管理体制の見直しを図り、再発防止に努めていくとしている。
・リリース(トヨタレンタリース大阪)
http://www.trlosaka.com/lease_20060331.pdf
◎ 高知銀行、個人情報を記載したローン契約書9件を紛失
高知銀行(本店:高知県高知市)は3月31日、顧客の個人情報が記載された消費者ローン契約書および付属書類一式9件を紛失したと発表した。紛失したのは、同行朝倉支店において、2003年12月から2004年1月までに実行した消費者ローンのうち計7件と、2004年4月に住所変更手続きを行った消費者ローン計2件の合計9件の書類。顧客氏名、住所、生年月日、口座番号、電話番号、勤務先等が記載されていた。内部調査の結果、当該書類を取り扱った営業店で誤って廃棄した可能性が高く、外部へ情報が流出した可能性は極めて低いとしている。同行は当該顧客全員に事情説明とお詫びをし、了解を得たという。同行は、書類の保管チェックを厳格化するなど再発防止に努めていくとしている。
・リリース[PDFファイル](高知銀行)
http://www.kochi-bank.co.jp/pdf/news_funsitsu180331.pdf
◎ 箱根登山鉄道、社員の私有PCがウイルス感染、電話番号46件分など流出
箱根登山鉄道(本社:神奈川県小田原市)の工事担当社員の私有パソコンがWinnyのウイルスに感染し、社員の電話番号や工事関連資料が流出していたことが3月31日、明らかになった。流出したのは、取引先の社員6名分の携帯電話番号や、同社社員40名分の自宅や携帯の電話番号、および工事指示書や現場写真などの工事関連資料。運行の安全にかかわる情報は含まれていないという。同月24日に当該社員宛てに匿名メールで連絡があり、流出が判明した。当該社員は私有パソコンでWinnyを使っていたという。
・箱根登山鉄道HP
http://www.hakone-tozan.co.jp/
◎北見信用金庫、個人ローンの返済明細表2名分を誤送付
北見信用金庫(本店:北海道北見市)は3月31日、個人ローンの返済明細表2名分を相互に入れ違え封入して郵送する事故があったと発表した。同明細表に記載されている個人情報は、顧客氏名、貸付金額、返済開始日、返済回数、毎月の返済額(内利息額)、返済後残高など。2月6日に同明細表を郵送し、3月1日に一方の顧客が開封して誤送付に気付き、電話連絡があり発覚した。同金庫は、2名の顧客それぞれと面談の上、陳謝して了解を得、誤送付した返済明細表を回収。正式な返済明細表を渡したという。今後は、郵送の際の書類封入の取扱いを改めるなど、再発防止に努めていくとしている。
・リリース(北見信用金庫)
http://www.shinkin.co.jp/kitami/oshirase_20060331.pdf
◎ 日立キャピタルオートリース、社員の私有PCから顧客情報44件が流出
自動車リースの日立キャピタルオートリース(東京都港区)は3月30日、同社社員の私有パソコンから顧客情報がWinnyのネットワーク上に流出したと発表した。流出したのは同社員が作成していた営業メモや業務ツールで、44件の顧客情報が含まれていた。同社では、会社の承諾を得ずに、会社貸与のパソコン以外で業務関連情報を扱うことやデータを保存することは禁じられていた。
・リリース(日立キャピタルオートリース)
http://www.hcal.co.jp/infom/info060330.html
◎ ワコールオンラインショップ、新たに64名分の顧客情報流出が判明
下着メーカーのワコール(本社:京都府京都市)は昨年11月19日、24日に発表したワコールオンラインショップ顧客データ流出事件に関して3月30日、新たに64名の顧客データの流出が判明したと発表した。昨年11月時点では、同ショップのシステム運用業務を委託しているNECネクサソリューションズの親会社である日本電気が精査した結果、流出した顧客情報は5,124名であるとしていた。しかし、同ショップ再開のために第三者機関にセキュリティ診断を依頼したところ、ショップの営業期間(2000年8月~2005年11月17日)の通信記録を分析調査した結果、新たに64名の顧客データ流出が判明したという。すでに流出が判明している顧客との合計人数は、5,188名となる。新規に判明した64名分の流出情報の内容は、クレジットカード番号、有効期限、氏名、生年月日、電話番号などで、顧客により異なる。クレジットカード情報(カード番号、有効期限)が含まれる人数は26名あり、3月30日現在、情報を不正使用した報告はないという。同社は、新規に判明した64名に対して個別に連絡をとり、対応を開始している。
・リリース(ワコール)
http://www.wacoal.co.jp/owabi0511/0330.html
◎ KDDI、Winnyウイルス感染で社員情報186名分ほか流出
KDDIは3月30日、同社社員の自宅パソコンから、社員情報などが流出したと発表した。流出したのは、auシステム部の社員や関係者186名分の名簿と、国際ローミングサービスの事業者間試験精算データを含む携帯電話関連の情報システム仕様書などで、顧客情報は含まれていない。同社によると、2001年12月から2005年7月にかけて、当該社員が自宅の私有パソコンで仕事を行うためにデータを持ち帰り保存。3月29日に、Winnyネットワーク上に流出していることが判明したという。
・リリース(KDDI)
http://www.kddi.com/news/kddi_home/news_topics/2006/0330/index.html<br><br>
◎ 東京電力、契約者の顧客情報23件が記載された資料を論文に掲載
東京電力(本店:東京都千代田区)は30日、契約者の顧客情報23件が記入された配電線図を論文に掲載していたことが判明したと発表した。今月15日~17日に行われた社外講演会で発表した論文「配電自動化システムと連係した事故捜査図面管理機能の開発・実用化」の資料として、「事故捜査図」の一部を添付したが、同図には実在の顧客の契約名義や契約容量等が消去されず記載されたままだった。対象顧客は23件で、うち1件には顧客氏名が含まれている。当該論文はCD-ROM化され、講演会の参加者対象に約3,200枚配付されているという。同社は当該顧客に個別に連絡してお詫びと事情説明をし、配布されたCD-ROMの回収作業に努めている。また、今後の再発防止に向け、顧客情報等の資料のさらなる厳重・適正管理を徹底していくとしている。
・リリース(東京電力)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/06033002-j.html
◎ 広島ホームテレビ、249名分のプレゼント応募メールを紛失
広島ホームテレビ(本社:広島市中区)は30日、同社制作番組「生です!カッキン」(毎週金曜放送/制作委託先:ホームテレビ映像)のプレゼントコーナーにメールで応募した249名分のメールアドレスを紛失したと発表した。24日の放送中に抽選するために249名分を1枚ずつハガキ大の用紙に印刷して準備していたところ、放送直前に、印刷した紙の束がなくなっていることに気づいたという。紙には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの情報が記載されていた。同社は、放送終了後に全員に状況説明とお詫びのメールを個別に送付。今後は再発防止に向け、細心の注意を払っていくとしている。
・リリース(広島ホームテレビ)
http://www.home-tv.co.jp/co/press/2006/20060330.html
◎ 中央三井信託銀行、9,300名分の顧客情報を含むマイクロフィルム紛失
中央三井信託銀行(本店:東京都港区)は3月30日、9,300名分の顧客情報を含むマイクロフィルムの紛失が判明したと発表した。同行は昨年12月に顧客情報を含むマイクロフィルムの紛失があったことから、全部店における保管状況を調査していたが、その結果、33部店で顧客情報記載資料・帳票を一部紛失していることがわかった。顧客数は約9,300名、情報内容は氏名、住所、口座番号等。社内で誤って廃棄した可能性が高く、外部へ情報漏えいした可能性は極めて低いとしている。同行は専用の問い合わせ窓口を用意した。また、今回の事態を重く受け止め、顧客情報管理の強化・徹底に努めていくとしている。
・リリース[PDFファイル](中央三井信託銀)
http://www.mitsuitrust-fg.co.jp/new/pdf/060330.pdf
◎ 津市、Winnyのウイルス感染で旧久居市職員の業務メール215件流出
津市は29日、男性職員の私有パソコンから、業務関連メール215通が流出したと発表した。流出したのは、合併前の旧久居市役所企画課時代に、男性職員が県や民間企業等から受け取った電子メール。市によると、男性職員は公用パソコンが支給される2004年まで私有パソコンを業務に使用しており、今年1月頃にWinnyのウイルスに感染。パソコン内に残っていた当時のデータが流出したという。
・津市
http://www.info.city.tsu.mie.jp/
◎ダイハツ東京販売、車上荒らしで顧客カードなど個人情報25件分を紛失
自動車販売のダイハツ東京販売(本社:東京都中央区)は3月29日、同社四つ木店営業スタッフの車両が車上荒らしにあい、書類などに記載された顧客の個人情報25件分を紛失したと発表した。被害があったのは同月24日、台東区浅草3丁目の路上で、紛失した個人情報は、顧客情報カードに記された19件分の氏名、住所、電話番号、車両情報。および領収書に記された6件分の氏名、車両情報、入金額。ただちに警察に被害届を提出するとともに、周辺地域の探索に努めたが、現在まで発見に至っていないという。当該顧客にはお詫びの連絡を順次行っている。また今後、顧客情報管理の再徹底を図り、全社をあげて再発防止に努めていくとしている。
・リリース(ダイハツ東京販売)
http://www.tokyo-daihatsu.co.jp/info/info2.htm
◎ 石川県立高松病院、Winnyのウイルス感染で800件以上の個人情報流出
石川県は3月29日、県立高松病院に勤務していた50代の男性職員の私有のパソコンから、約800件の庶務関係書類が流出したと発表した。流出した書類には、民間人5名の名前や住所、職員833名の氏名、生年月日、最終学歴などが含まれているが、患者情報は含まれていない。県によると、県警からの連絡で今月27日に流出が発覚。調査の結果、男性職員が自宅で仕事をするために昨年3月、無許可でデータを持ち帰り自宅のパソコンに保存。Winnyのウイルス感染によってデータが流出したたいう。
・石川県立高松病院
http://www.pref.ishikawa.jp/takabyo/
◎ 博品館、Winnyのウイルス感染で顧客情報9,527件流出
東京銀座のおもちゃ専門店「博品館」と、同社が出店するショッピングサイト「イーエストイズ」を運営する「イー・ショッピング・トイズ」は3月29日、博品館の業務パソコンからイーエストイズの出荷情報9,527件と業務関係資料が流出したと発表した。博品館によると、流出した出荷情報は「博品館トイパーク イーエストイズ支店」で商品を購入した顧客の2001年7月13日から2005年2月1日までの出荷情報。注文者(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)、 届け先(氏名、住所、電話番号)、 購入商品名・数量、注文番号が含まれているが、クレジットカードに関する情報は含まれていないという。同社は、社用パソコンを業務利用目的以外で使用しないことや個人所有パソコンで業務情報を扱わないようあらためて徹底。情報管理の総点検と体制の徹底が図れるまでの間は同支店を休店するとしている。
・リリース(博品館)
http://www.hakuhinkan.co.jp/toypark/owabi.htm
・リリース(イー・ショッピング・トイズ)
http://www.estoys.co.jp/home/99/20060329.html
◎ NTTデータ元社員が408名分の信用情報を盗みカード偽造、現金不正引出し
NTTデータは3月28日、同社コンピューターセンターから仙台銀行のATMで使用されたカードの取引記録の一部が持ち出され、偽造されたローンカードで17名、約3100万円が不正に引き出されたと発表。同日、宮城県警は同センターの運用責任者だった男を、窃盗と不正作出私電磁的記録供用の容疑で全国に指名手配したと発表した。NTTデータによると、センターは同社が仙台銀行から運用を請け負っていたもの。容疑者は98年に退職した同社元社員で、2000年1月から協力会社から派遣され、同年6月からセンターの運用業務に従事。2003年5月から2006年2月までは、運用責任者を務めていたという。容疑者は、責任者に就いていた昨秋ごろ、センターからオリックス・クレジットの顧客408名分のカード番号や暗証番号などの取引記録を持ち出し、それを元に偽造カードを作成。昨年10月7日に9名分、今年2月2日に8名分のカードを不正に使用し、ATMから計3100万円の現金を引き出したと見られている。取引記録には本来、暗証番号は表示されないが、容疑者は出力プログラムを改造し暗証番号を含む取引記録を印刷。コンピューター室への入退室時に記録される指紋認証システムの履歴も改ざんしていたという。オリックス・クレジットは同日、顧客情報の流出と偽造カードによる不正引出しが行われたことを公表した。同社によると昨年10月に顧客から不正な引出しがあるとの通報を受け、社内調査を開始。同社会員専用ホームページへの異常なアクセスから、11月末までに情報を窃取されたと思われる顧客が408名に及ぶことを確認していたという。同社は発生状況を確認後、速やかに警察当局への届出を行ったが、犯人逮捕を最優先と考え公表を控えていたとしている。
・リリース(NTTデータ)
http://www.nttdata.co.jp/release/2006/032801.html
・リリース(オリックス・クレジット)
http://credit.orix.co.jp/member/attention/release060328.htm
・リリース[PDFファイル](仙台銀行)
http://www.sendaibank.co.jp/topics/2006032801.pdf
◎ 北海道斜里町、職員の私有PCから個人情報や住基ネット関連情報流出
北海道斜里町は3月28日、男性職員の私有パソコンから行政資料など1,813件が流出したと発表した。流出した資料には、水道料や町税の滞納者一覧、各種名簿など642名分の個人情報や、役場内のネットワークのログインIDとパスワードも含まれていた。同町によると、男性職員は自宅で作業するために私用パソコンにデータを保存。今年1月中旬頃にWinnyのウイルスに感染し、保存データが流出したという。町は3月15日、外部からの通報を受けて流出を確認していたが公表はしておらず、同月27日の報道を受けて記者会見を開いた。町は翌29日、流出情報の中に住基ネット(住民基本台帳ネットワークシステム)関連情報が含まれていたとの報道を受けて再び記者会見を開き、当該情報が流出していたことを明らかにした。流出したのは、住基ネットの接続パスワードや操作マニュアルなどで、住基ネット関連の個人情報は流出していない。
・斜里町
http://www.town.shari.hokkaido.jp/
◎ NHK、顧客情報6件を含むファイル紛失
NHKは3月28日、業務を委託しているNHK営業サービス株式会社の大阪コールセンターの担当者が、顧客情報を含むファイルを紛失したと発表した。同24日午後5時半頃、当該担当者が城東区の銀行に顧客対応用のファイルを置き忘れたもので、ファイルには、顧客の住所、氏名など6件の個人情報が含まれていた。至急周辺を探し、警察に遺失物届けを提出したが、これまでのところ回収には至っていない。NHKは、該当する顧客に対して個別に連絡をし、2次被害の防止に努めているという。また、今後このような事態が発生しないよう、セキュリティ教育を改めて徹底するなど、個人情報の取り扱いについていっそう注意するとしている。
・リリース(NHK)
http://www.nhk.or.jp/privacy/oshirase060328.html
◎ 鉾田市、国保滞納者445名分の個人情報を含むUSBメモリ紛失
茨城県鉾田市は3月28日、職員が国保滞納者445名分の個人情報を含むUSBメモリを持ち出し、帰宅途中に紛失したと発表した。職員がUSBメモリを紛失したのは先月8日で、同10日~17日に事実確認、調査、総務課へ報告し、同20日~22日に事情聴取したという。紛失情報の内容は、旭地区の国民健康保険税滞納者の氏名、住所、生年月日、国保番号、2005年11月末現在の滞納額、納付誓約書の有無、履行状況など。USBメモリ、記録ファイルともにパスワード、暗号化等のセキュリティ対策は施されていなかった。同市は、個人情報の持ち出し禁止の徹底、暗号化やアクセス制限機能のないUSBメモリの使用禁止、職員教育内容の見直しなどの対策を講じ、再発防止の徹底を図るとしている。
・リリース(鉾田市)
http://www.city.hokota.lg.jp/news/n060328.html
◎ フルキャストテクノロジー、社員のPC感染で、128名分の個人情報流出
技術者派遣のフルキャストテクノロジー(本社:東京都渋谷区)は3月28日、同社の社員が使用しているパソコンがWinnyのウイルスに感染し、同社社員の個人情報等がネットワーク上に流出していることが、3月24日に判明したと発表した。流出したファイルは8件で、同社社員の個人情報128件を含んでいる。同社によると、当該社員は業務上必要な緊急連絡網等のデータを自己所有のパソコンに保存し、自宅で利用していた。現在までに、第三者による不正使用等の事実は確認されていないという。
・リリース[PDFファイル](フルキャストテクノロジー)
http://www2.jsda.or.jp/documents/tekiji/BLZEE9PP_GXLIBAA.PDF