IPA(情報処理推進機構セキュリティセンター)は18日、一般ユーザを対象とした「不正アクセス対策」および「情報漏えい対策」のためのしおりを公開した。
「不正アクセス対策のしおり」では、パスワード設定や管理などの基本的事柄から、宿泊先でパソコンを使用する場合のファイル保護や、家庭でのファイアーウォールの活用や無線LANの設定など初心者には分かりづらい内容までを、実際の画面や事例を紹介しながら説明している。
また昨年4月に個人情報保護法が施行され、企業機密や個人情報などの秘匿情報を慎重に取り扱うことが社会的に求められているが、「情報漏えい対策のしおり」は、こうした観点から企業に勤める個人が守らなくてはならない重要なルールを、ポイントを絞って解説したものだ。
今回公開したしおりのほかにも、IPAでは情報セキュリティ対策として「ウイルス対策のしおり」「ボット対策のしおり」「スパイウェア対策のしおり」を配布している。いずれもPDFファイル形式でIPAのサイトからダウンロードできる。
(2006/08/25 ネットセキュリティニュース)
■不正アクセス対策のしおり、情報漏えい対策のしおりを公開(IPA)
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/shiori.html
【関連記事:ネットセキュリティニュース】
・IPA、一般向けに「ボット対策」「スパイウェア対策」のしおりを作成(2005/10/03)