インターネット利用者からの連絡等を元に、違法情報や有害情報が掲載されたサイト管理者への削除要請や、警察への通報を行う「SafeLine(セーフライン)」が、「いじめ」や「リベンジポルノ」にも対応を始めた。
SafeLineを運営しているのは、ヤフー、アルプスシステムインテグレーション、ピットクルーの三社共同で昨年11月に設立された、一般社団法人セーファーインターネット協会。SafeLineはこれまで、違法情報(わいせつ、薬物、振込詐欺、不正アクセス)、および有害情報(人を自殺に誘引・勧誘する情報を含め、違法行為を引き起こすおそれがある情報)を対象に活動を行ってきた。
セーファーインターネット協会は、今月17日にSafeLineのガイドラインを改定。新たに児童等の「いじめ行為」や「リベンジポルノ」に関する情報などを取組みの対象として追加した。スマートフォン利用の急速な拡大に伴い、スマートフォンを利用した様々なトラブルが報告されるようになったことや、特に青少年のスマートフォン利用トラブルが深刻化していることが、改定の背景となっている。
新たに対象となったのは、違法情報としては「児童のいじめに関する画像等」「リベンジポルノに関する画像等」。有害情報としては「脱法ハーブ等の販売・譲渡」「児童を対象としたいじめ行為の勧誘・誘引情報」。
また、海外サーバーに蔵置されている日本向け違法サイトが問題視されていることから、海外のプロバイダに対しても直接削除要請(送信防止措置要請)を行うことを明らかにした。特に、児童ポルノ画像等の深刻な被害をもたらすデータに対しては、対応が行われるまで継続して削除要請を行うことで、削除の実効性を確保するという。
なお、インターネット上の違法・有害情報の通報受付窓口としてはほかに、一般財団法人インターネット協会が警察庁から委託を受けて運営している「インターネット・ホットラインセンター」がある。
(2014/07/22 ネットセキュリティニュース)
【関連URL】
・SafeLine
http://www.safe-line.jp/
・「SafeLine(セーフライン)」のガイドラインを改定~新たに「いじめ行為」や「リベンジポルノ」などにも対応し、より安心・安全なインターネット社会の実現に貢献~(セーファーインターネット協会)
http://www.saferinternet.or.jp/info/426/
・インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/