◎東京海上日動火災/あんしん生保、代理店が493件の顧客情報含むPCなど盗難
東京海上日動火災(本店:東京都千代田区)と同あんしん生保(本社:東京都中央区)は7月31日、両社の代理店がパソコンとメモリースティックなどの盗難にあい、顧客情報が紛失したと発表した。発表によると、同社の代理店であるサンコーエージェンシー(東京都新宿区)の従業員が7月28日午前2時頃、東京都渋谷区にある自宅マンションに帰宅した際、部屋に入らず居住者以外も出入りできるマンション内通路で仮眠してしまった。同日午前8時頃、同従業員は鞄が盗まれていることに気づき、警察へ届出た。盗まれた鞄には、顧客情報を含むパソコンとメモリースティック、手帳が入っていた。パソコンには4名分の個人情報(顧客氏名、住所、電話番号等)、メモリースティックには2009年4月から6月の損害保険満期契約一覧(432名の顧客氏名、住所、電話番号等)と保険料給与引去用データ(約50名分の顧客氏名、団体名等)、手帳には顧客氏名と電話番号等約7名分が記載。あわせて約493件の顧客情報(個人約425名、法人68社)が含まれていた。セキュリティとして、パソコン起動時パスワード、およびメモリースティック内の各ファイルのパスワードが設定されていた。現時点では、当該情報不正使用等の事実は確認されていない。両社は該当顧客に対し、書面でお詫びと経緯説明をし、問合わせ窓口等の案内をしているまた、当該代理店に対して規定に沿った処分を行うとともに、改めて社員・代理店教育を徹底し再発防止に努めていくとしている。
・お客様情報が保存された弊社代理店のパソコン等の盗難について[PDF](東京海上日動火災保険)
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/j0201/pdf/090731.pdf
・お客様情報が保存された弊社代理店のパソコン等の盗難について[PDF](東京海上日動あんしん生命保険)
http://www2.tmn-anshin.co.jp/download/267/20090731news.pdf
◎大阪市、固定資産評価審査関連と市税事務関連で計2名の個人情報漏えい
大阪市は7月31日、市の固定資産評価審査委員会とあべの市税事務所でそれぞれ1件、計2件の個人情報が漏えいがあったと発表した。発表によると、固定資産評価審査委員会での個人情報流出事故は、同委員会から納税者に送付した市長名の弁明書が別人のものだった。同月30日に納税者から「別の方宛ての弁明書が混入している」との連絡があり発覚。誤送付した弁明書には、納税者の氏名、固定資産の所在地、面積、価格、価格の決定にかかる考え方等が記載されていた。市はその日のうちに連絡があった納税者の自宅を訪問してお詫びをし、当該文書を回収。情報が流出した納税者には、同日に自宅を訪問して説明と陳謝をし、当該文書を渡した。また、あべの市税事務所での個人情報流出事故は、2009年度の市民税・府民税(普通徴収)の送付について、本人の通知書とともに無関係の市民の納付書が同封されていた。7月29日に誤封入されていた人から連絡があり発覚。当該納付書には、他人の氏名、期別税額等が記載されていた。市は29日夕刻に連絡があった納税者の自宅を訪問し、お詫びをして当該文書を回収。情報が流出した納税者には訪問の約束をした。同委員会、市税事務所とも、今後は封入時の内容確認を徹底し、再発防止に努めるとしている。
・大阪市固定資産評価審査委員会における書類の誤送付による個人情報の流出について(財政局)
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/zaisei/0000047335.html
・あべの市税事務所における書類送付時の個人情報の流出について(財政局)0731
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/zaisei/0000047338.html
◎デジタル放送推進協会、個人情報を含む受信障害対策関連書類を紛失
総務省は7月30日、同省が管轄するデジタル放送推進協会(東京都港区)が個人情報を含む受信障害対策関連書類を紛失したと発表した。
発表によると、同協会は7月28日、「総務省テレビ受信者支援センター」(デジサポ)として実施している受信障害対策共聴施設の管理者への訪問活動中に、個人名含む訪問先書類を紛失した。同省は7月30日付けで同協会に口頭で厳重注意した。紛失した書類は、訪問先企業名55件分を記載した書類3枚で、うち8件には個人情報が含まれていた。同協会は紛失発覚後、ただちに最寄りの警察署へ紛失届けを提出。関係者に対しては電話で経過説明と謝罪を行った。本件に関し、個人情報が不正に利用されたとの事実は確認されていない。同省は同協会に対し、業務執行体制を見直し、再発防止策を的確に実施するなどの努力を求めるとともに、同協会理事長に対し、口頭により厳重注意した。
・社団法人デジタル放送推進協会における書類の紛失に係る措置について[PDF](総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000032964.pdf
・デジタル放送推進協会
http://www.dpa.or.jp/
◎群馬県国保連、再審査のために預かったレセプト2通を紛失
群馬県国民健康保険団体連合会は7月29日、再審査のために預かったレセプト2通を紛失したと発表した。
発表によると、同会事務所において、突合再審査のために預かっていた後期高齢者医療の医科レセプト1件と調剤レセプト1件の合計2件を紛失していることが判明した。紛失したレセプトはまだ発見されていないが、内部調査の結果、誤って廃棄した可能性が高く、外部への情報漏えいの可能性は極めて低いという。同会は、被保険者、医療機関、調剤薬局を職員が訪問し、お詫びと事情説明を行った。今後は管理体制を見直して再発防止に努め、信頼回復に向けて取り組む。
・再審査レセプトの紛失に関するお詫び[PDF](群馬県国保連)
http://www.gunmakokuho.or.jp/owabi.pdf
◎住友生命、Winnyのウイルス感染で従業員情報1652名分流出
住友生命保険(本社:大阪市中央区)は29日、同社の従業員情報1652名分がファイル共有ソフト「Winny」のネットワーク上に流出したと発表した。発表によると、流出したのは2005年9月から今年6月までの間に横浜支社に在籍した、退職者を含む従業員の氏名、生年月日、性別、所属、入退社年月日などの雇用管理情報で、住所や電話番号は含まれていない。同社横浜支社の職員が社内規定に反して社内情報を持ち出し、自宅のパソコンで業務資料を作成していたところ、26日ごろに当該パソコンがウイルスに感染し、保存していた情報が流出したとみられる。同社では28日に流出の事実を把握し、顧客情報や保険契約に関する情報は一切流出していないことを確認。情報が流出した従業員に対しては、個別に連絡して事情説明と謝罪を行っており、今後は取扱いルールを再徹底するとしている。
・リリース[PDFファイル](住友生命)
http://www.sumitomolife.co.jp/news/090729a.pdf
◎ 流出情報をShareに再放流、東京都八王子市の男を著作権法違反容疑で逮捕
神奈川県立高校の2006年度の全生徒約11万人の個人情報がファイル共有ソフトのWinny(ウィニー)を介して流出した問題で、警視庁生活経済課などは29日、流出ファイルの一部をファイル共有ソフトShare(シェア)に再放流した東京都八王子市の無職の男(50歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕した。調べによると、男は昨年11月、日本IBMの著作物などを含むファイルをShareネットワーク上に公開し、同社の権利を侵害した疑い。男は容疑を否認しているという。流出した個人情報は、県が日本IBM(東京都港区)に開発を委託した授業料徴収システムに関連したもの。同社が無断で作業を委託した孫請け会社の社員のパソコンが昨年6月ごろにウイルスに感染し、保存されていたデータが流出した。9月にネット掲示に流出情報が書き込まれ、外部からの通報で県教委が事態を把握。11月に約11万人分の個人情報が流出したおそれがあると発表した。それと前後して、容疑者は取得していた流出ファイルの一部を、別のファイル共有ソフトShareで公開。当該ファイルには、同社の著作物とともに約2000名分の個人情報が含まれており、同社は再放流者を特定し、発信者情報開示の仮処分、情報の再発信禁止の仮処分を経て、今年6月、警視庁に告訴し今回の逮捕となった。
・リリース(日本IBM)
http://www.ibm.com/jp/news/2009/07/3001.html
・リリース(日本IBM)
http://www.ibm.com/jp/news/apology.html
◎ 石油連盟、不採用通知を「CC」で送り氏名とアドレス332件流出
石油精製・元売りの業界団体である石油連盟(東京都千代田区)は28日、来年度の職員採用試験において不採用となった332名分の個人情報を流出させた。同連盟によると、新卒途中と採用あわせて約1700名が応募したが、このうち書類選考で落ちた中途採用応募者332名分の不採用通知を24日にメール送信した際に、当該者全員の実名とメールアドレスが明示されるCC送信しまったという。個人情報が流出したのは、リクルートシステム以外からエントリーした応募者の一部だ。同連盟は個人情報取り扱いを厳重にすることと再発防止の徹底に努めるとしている。
・リリース(石油連盟)
http://www.paj.gr.jp/paj_info/press/2009/20090728.html
◎ 千葉大学、学生212名分の成績を全員にメール誤送信
千葉大学園芸学部(千葉県松戸市)は28日、同学部の2年生212名全員に、全員の成績情報を含むファイルを誤って添付し送信したと発表した。同学部によると、27日、職員が後期に履修する教育プログラムの選択結果を学生に通知する際、誤って全員の1年時の成績評価などを含むファイルを一緒に添付してしまった。翌日、学生からの指摘で発覚し、謝罪するとともに誤送信メールの削除を依頼した。同学部は、情報の適正な管理や事務のチェック体制の強化を図り、再発防止に努めるとしている。
・リリース(千葉大学)
http://www.chiba-u.ac.jp/topics/2009/20090728engei.html
◎ 横浜市立小学校、全校児童の名簿や成績情報入りメモリー紛失
横浜市教育委員会は27日、港北区内の市立小学校で、児童の名簿や成績などが入ったUSBメモリーを紛失したと発表した。発表によると、紛失したメモリーには、2008年度の4~6年生各3クラス、計304名分の成績一覧と成績表に記載した所見、2009年度の全校児童654名分のクラスと名前を記載したクラス名簿が記録されており、データにはパスワードが設定されているという。当該教諭が23日、職員室でメモリーを使用後、保管場所に戻さずに帰宅。翌日メモリーがないことに気付き、26日まで捜索したが見つからず、同日、警察に遺失物届けを提出。27日より関係する児童らの家庭を訪問し、説明と謝罪を行った。
市教委では、速やかに連絡を取ることを再確認するなど、個人情報の取扱の徹底を図るために継続的な研修を実施するとしている。
・リリース[PDFファイル](横浜市)
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200907/images/phpUSYpk2.pdf
◎ 東京ガス、車上荒らしで顧客情報27件を含むパソコン盗難
東京ガス(本社:東京都港区)は27日、同社子会社の業務委託先において、顧客情報が記録されたパソコンが盗まれたと発表した。発表によると、同社子会社であるキャプティ(本社:東京都品川区)がガス空調機器の試運転点検作業を委託している菊池空調(埼玉県草加市)で、駐車中の作業車両から顧客情報が記録された業務用パソコンが盗まれたという。菊池空調の従業員が、20日午後7時30分頃、車両の後部座席の足元に業務用パソコンを入れた鞄をおいたまま帰宅し、翌21日午前6時30分頃に出勤して盗難に気づいた。盗まれた業務用パソコンには、川崎市、横浜市、葛飾区等のオフィスビルや学校など27件分の名称、住所、点検結果などの顧客情報が保存されていた。これまでのところ、情報の不正利用はないという。東京ガスは、顧客に個別に連絡して謝罪している。また、今後は業務委託先と連携して、再発防止に努めるという。
・リリース(東京ガス)
http://www.tokyo-gas.co.jp/important/20090727-01.html
◎ ガステージシステム、委託先が43万5990名分の顧客情報を記録した磁気テープ紛失
LPガス元売り最大手アストモエネルギー(本社:東京都千代田区)と関連会社のガステージシステム(東京都江東区)は27日、業務委託先である伊藤忠テクノロジーソリューション(本社:東京都千代田区、以下CTC)において、顧客情報を記録した磁気テープが紛失していたと発表した。発表によると、ガステージシステムが15日、CTCにバックアップデータの提供を依頼したところ、データが入った当該磁気テープの紛失が判明。その後の調査で、CTCがデータ更新を行った4月17日以降、顧客43万5990名分の氏名、住所、電話番号などが入った磁気テープ5本が所在不明になっていることが明らかになったという。このデータのうち、10万7986名分は金融機関の口座名義人と口座番号、9306名分はクレジットカード番号が含まれていた。さらにまた、一連の調査過程で所在不明の磁気テープには、大阪ガスLPGの顧客情報982件分が含まれていたことも判明した。CTCからこの連絡を受けた大阪ガスLPGは28日、滋賀県の顧客912名分の氏名、住所、電話番号などの個人情報と70名分の金融機関口座情報が紛失データに含まれていたと発表した。顧客データの解読には特殊な機器と技術が必要なため、情報流出の可能性は低いという。また、現在までに不正利用の報告もない。アストモエネルギーと大阪ガスは、当該顧客に個人情報紛失の事実と不正使用に対する注意喚起の個別連絡を行っている。専用の問い合わせ窓口も設けた。CTCは引き続き磁気テープの捜索と原因究明にあたっている。関係各社は再発防止に努めるという。
・リリース[PDFファイル](ガステージシステム)
http://www.gastage.co.jp/info/info090727.pdf
・リリース[PDFファイル](アストモスエネルギー)
http://www.astomos.com/pdf/news_090727.pdf
・リリース(伊藤忠テクノソリューションズ)
http://www.ctc-g.co.jp/corporate/press/2009/0727a.html
・リリース[PDFファイル](大阪ガスLPG)
http://www.oglpg.co.jp/pdf/090731.pdf
◎ アリコジャパン、クレジットカードの不正利用が2200件に
外資系生命保険アリコジャパン(本社:東京都千代田区)から保険契約者のクレジットカード情報が流出し、不正使用された問題で、同社は27日、クレジットカード会社からの不正使用に関する照会が、25日現在で約2200件になったことを明らかにした。23日の公表時点では、不正使用は約1000件。流出した可能性があるのは最大で約11万件としていたが、不正使用された顧客の保険加入時期が当初より広がり、流出情報は最大約13万件に増加している。流出した可能性があるのは、2008年5月までに同社へ直接申し込んだ顧客のうち、クレジットカードで保険料を支払っている、証券番号の下一桁が2または3を含む顧客。流出の可能性がある顧客に対しては、個別に書面で連絡を行っているという。これまでのところ、不正使用はクレジットカード会社側で未然に防いでいるが、利用明細書に心あたりのない請求がないか、利用者側でも注意を払うよう呼びかけている。万が一、被害が生じた場合でも、顧客に金銭的な負担をかけることはないとしている。
・リリース(アリコジャパン)
http://www.alico.co.jp/about/09_0723.htm
・リリース[PDFファイル](アリコジャパン)
http://www.alico.co.jp/about/press/09_0727.pdf
・リリース[PDFファイル](アリコジャパン)
http://www.alico.co.jp/about/FAQ_090727.pdf
◎NNAシンガポール、速報メール誤配信でシンガポール国内のメルアド22件漏えい
アジア各国やオーストラリア、欧州の日系企業に現地ビジネス情報を配信しているエヌ・エヌ・エー(東京都港区)は7月24日、速報メールの誤配信で、シンガポール国内の顧客の一部のメールアドレス22件が漏えいしたと発表した。発表によると、7月22日シンガポール時間20時頃配信の「新型インフル、死亡者さらに2人」の速報メールの配信準備として、社内関係者に「テスト」と題するメールを試験的に送付した。このとき設定ミスにより、顧客にも同じメールを送信してしまった。当該メールに返信した顧客のメールが他の顧客に届き、メールアドレスが漏えいする事故も発生した。調査の結果、事故原因はメール送付先の設定を誤るという人為的ミスであることが判明。同社は今後、速報メール配信時は複数人数による設定確認を徹底するなど、再発防止に全社をあげて取り組むとしている。
・個人情報漏えいと誤配信のお詫び (NNAシンガポール)
http://news.nna.jp/free/osirase/090724_spd/
◎オフィチーナ、元社員が退職時に顧客情報44名分を持ち出し転職先案内を郵送
イタリアンレストランを経営するオフィチーナ(東京都渋谷区)は7月、元社員が退職時に顧客情報44名分を持ち出して漏えいしたと発表した。発表によると、同社が運営する「アルマーニ/プリヴェ」に就業していた元社員が退職時に44名の会員情報を不正に持ち出し、今年4月末頃に、本人直筆の署名を添えた転職先案内を44名の顧客宛てに郵送していた。同社は当該顧客情報を確認し、本人立ち会いのもとに完全に破棄させ、顧客情報を同社に返還させた。さらに、元従業員の転職先の全ての顧客データベースを閲覧し、転職先の関係者と関連性のない会員情報が存在しないことを確認したという。同社はこれら調査結果等を記したお詫びの手紙を該当顧客44名に郵便書留で送付した。同社は、個人情報データベースへのアクセス権を限られた役職者にしか与えず、データ出力に関しては同社執行役員1名のみが権限を持つ。また、入社時と退職時に営業上知り得た情報の機密保持に関する誓約書の提出を義務付けている。その上で起きた今回の事故を省み、今後の再発防止について専門家を交えた協議を行い、より厳格なセキュリティ体制を早急に構築するとしている。
・お客様情報の漏洩についてのご報告[PDF](オフィチーナ)
http://www.officina.co.jp/report_200907.pdf
◎アリコジャパン、顧客のカード情報が社外流出、カード不正使用から発覚
外資系生命保険会社のアリコジャパン(本社:東京都千代田区)は23日、同社の顧客情報の一部が社外に流出していると発表した。発表によると、今月14日以降に複数のクレジットカード会社より照会を受け、問題が発覚。社内調査の結果、クレジットカード決済契約顧客の情報が一部流出している可能性が極めて高いことがわかった。同社は個人情報危機特別対策本部を立ち上げ、外部の情報セキュリティ分野の専門家の協力を得て、流出情報の特定作業を行った。不正使用の傾向があるカードは、「2002年7月から2008年5月までの期間に広告等を見て同社へ直接申し込んだ」「クレジットカードで同社の保険契約の保険料を支払っている」「証券番号の下一桁が2または3を含む契約を持っている」という3条件すべてを満たす場合だという。同社は情報流出の可能性がある顧客に対し、24日より書面での連絡を開始する。また、今後も調査を進め、進捗状況等については同社ホームページを中心に随時報告するとしている。
・リリース[PDFファイル](アリコジャパン)
http://www.alico.co.jp/about/press/09_0723.pdf<br>
◎りそな銀行、内部調査で顧客情報33万件の紛失が判明
りそな銀行(大阪本社:大阪市中央区)は22日、資料保管状況調査を行った結果、顧客情報を記載した内部資料の紛失が113支店で約33万件あったと発表した。発表によると、内部資料は伝票、ATMジャーナル(ATM利用時に出力される利用明細等の記録)、持出手形等記録用MO・マイクロフィルム、手形・小切手と公金・公共料金等の領収済通知書の画像データ、貸金庫関係書類、通帳・証書など。これらの資料には、氏名、住所、電話番号、口座番号、取引金額等の情報が記載されていた。同行によると、当該資料は保管期間を経過した書類に混入するなどして社内で誤廃棄した可能性が高く、不正持出等により情報が外部に流出した可能性は極めて低いという。これまでに、当該資料紛失に関するとみられる不審な問い合わせ等は確認されていない。同行は今後、再発防止に向け、顧客情報管理を徹底していくとしている。
・リリース(りそな銀行)
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/oshirase/2009/detail/090722/index.html
◎東京都中野区立小学校、児童81名分の教科評価資料など紛失
東京都中野区教育委員会は22日、区立小学校の教諭が児童81名分の個人情報が入ったカバンを紛失したと発表した。発表によると、教諭は17日夜、2~6年生81名分の算数の教科評価資料と、2年生15名分、6年生23名分の学習プリントを無断で持ち出し退勤。飲食店に立ち寄り帰宅するまでの間に、これらを入れたカバンを紛失した。利用した交通機関や飲食店などに確認し、警察に遺失届を出しているが、これまでのとpころ発見されていない。学校では23日に臨時保護者会を開き、経緯などを説明。区教委では、個人情報の管理徹底を図るとしており、菅野泰一教育長は「再発防止に向けて早急に具体的な対策を講じ、保護者・区民の信頼を回復できるよう努力する」とコメントしている。
・リリース(中野区教育委員会)
http://kyouiku.city.tokyo-nakano.lg.jp/osirase/hunsitu.html
・リリース(中野区)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/024/01/d00500251.html
◎ NHK、沖縄放送局と静岡放送局で放送受信料契約書などを紛失
NHK沖縄放送局と静岡放送局は21日、受信契約などを委託している地域スタッフが、それぞれ2名分の放送受信料契約書などを紛失したと発表した。沖縄放送局では今月10日、沖縄市とうるま市の顧客の放送受信契約書の紛失が判明。静岡放送局では15日に、伊東市の顧客2名の放送受信契約書と、そのうち1名の口座支払に関する控えと収納控えの紛失が判明した。紛失した書類には顧客の名前、住所、電話番号が記載されていた。両局では警察に紛失届を提出し、該当者には個別に事情を説明して謝罪。引き続き、紛失した書類の調査を行うとともに、今後は指導を徹底し個人情報の取り扱いに注意するとしている。
・リリース(NHK沖縄放送局)
http://www.nhk.or.jp/privacy/oshirase090721.html
・リリース(NHK静岡放送局)
http://www.nhk.or.jp/privacy/oshirase090721-2.html
◎ ばんせい山丸証券、顧客情報を記載した廃棄書類373件が車から落下
ばんせい山丸証券(東京都中央区)は21日、京都支社における373件の個人情報が漏洩したと発表した。発表によると、支社移転に伴い発生した不要書虜類の廃棄を委託した業者が、1日深夜、持ち帰った廃棄物の積み降ろし作業の際に、誤って京都府相楽郡精華町の路上および農地に落下させたという。書類には住所、氏名、生年月日などの個人情報が記載されていた。第三者からの通報により、同社は翌2日正午までに落下した書類を全て回収した。また、現時点において、情報の不正使用等はないという。同社はこの件に関するお客様専用窓口を設置すると同時に、業務委託先に対する顧客情報管理体制の徹底と再発防止策の強化を図るとしている。
・リリース[PDFファイル](ばんせい山丸証券)
http://www.bansei-sec.co.jp/company/pdf/joho2009072101.pdf
◎釧路市、約27万3000件の固定資産情報を記録したUSBメモリー紛失
北海道釧路市は21日、市内のすべての固定資産情報にあたる約27万3000件の固定資産情報を記録したUSBメモリーを紛失したと発表した。発表によると、14日午後5時頃に、資産税課より情報システム課にデータ作成の依頼があった。釧路地方法務局に報告するためのもので、データ作成に必要な情報が入ったUSBメモリーが手渡された。同市では、個人情報が入った記録媒体は施錠できる所に保管する規定となっているが、このときUSBメモリーを受けとった情報システム課職員は机上に置いたままにしてしまった。同課職員がUSBメモリーが見当たらないことに気づいたのは翌15日の午後4時頃で、当日から17日まで同課内を探したが発見に至らなかった。15日午後3時頃に廃棄パソコン等の運び出し作業が行われていたことから、誤廃棄を疑い、17日午後4時頃に産業廃棄物処分業者に確認したが、すでに処理された後だった。当該USBメモリーには、家屋約8万7000件、土地約18万6000件の所有者名などの個人情報が記録されている。セキュリティ対策として、特定ソフトを介してパスワードを入力することで読み取り可能となる設定がなされている。同市は、個人情報を取り扱う職員に対し、個人情報保護条例等の遵守について徹底し、再発防止に万全を期していくとしている。
・釧路市
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/