インターネットを使って海賊版を販売、頒布し、逮捕される例が後を絶たない。自ら開設したネットショップ、ネットオークション、ネット掲示板など、宣伝、販売に用いた手段はさまざまだ。「中古品」だという説明を信じて海賊版と知らずに購入した人が警察に通報し、逮捕に結びついたケースもある。
■オンラインショップで海賊版DVD販売、栃木県佐野市の主婦を逮捕
神奈川県港北警察署は7日、ネットショップで映画の海賊版を販売したとして、栃木県佐野市の主婦(46歳)を著作権法違反の容疑で逮捕した。日本国際映画著作協会によると、容疑者は、「トイ・ストーリー3」(ウォルト・ディズニー・スタジオ配給)、「シャッターアイランド」(パラマウント映画配給)などの映画を無断複製し、兵庫県神戸市などに住む複数の人に、1枚300円で郵送販売した疑い。調べによると、2008年から2010年の間に約800万円の売り上げがあったという。容疑者宅からは6500枚の海賊版DVDが押収されている。容疑者は、ホームページに150ほどの映画タイトルを掲載して注文を募っていた。
・オンラインショップでの海賊版DVD販売、栃木で主婦、逮捕。(神奈川県)(日本国際映画著作協会)
http://www.jimca.co.jp/info/cic.html#110208
■ネットオークションで海賊版DVD販売、千葉県松戸市の男を逮捕
岡山県警察本部と岡山西警察署は8日、インターネットオークションで海賊版DVDを販売したとして、千葉県松戸市の男性会社員(39歳)を著作権法違反の容疑で逮捕した。日本国際映画著作協会と日本レコード協会のリリースによると、容疑者は「トランスフォーマー/リベンジ」(パラマウント映画配給)などの映画作品や、エイベックス・エンタテインメントが権利をもつ音楽DVDの海賊版を、2010年7月から8月にかけて、岡山市内や福岡県内の男性に販売した疑い。容疑者は、商品説明文に「海外製中古DVDです」などと記載していた。購入者の警察への通報が逮捕に結びついた。
・ネットオークションで海賊版DVD販売、会社員 逮捕。(岡山県)(日本国際映画著作協会)
http://www.jimca.co.jp/info/cic.html#110209
・インターネットオークションで海賊版音楽DVDを販売した被疑者を逮捕(日本レコード協会)
http://www.riaj.or.jp/release/2011/pr110210.html
・岡山県警事件事故報道一覧 2月10日掲載分 インターネットオークションで海賊版DVDを販売した男を逮捕(2月8日、岡山西署)(岡山県警察)
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/hodo/hodo.html
■ネットで海賊版DVD販売、暴力団幹部や大阪市職員ら6人を逮捕
大阪府平野警察署は8日、韓国や台湾のドラマの海賊版DVD等をインターネットで販売していたとして、暴力団幹部の男(41歳)や大阪市環境局職員の男(41歳)ら6人を著作権法違反の容疑で逮捕した。6人は、2010年8月頃、著作権者の許諾を受けずに、韓国ドラマや台湾ドラマの海賊版DVD等をインターネットで販売した疑い。警察の調べによると、2007年以降、約2億円の売り上げがあったとみられる。関係先からは、海賊版DVD5万枚が押収されている。大阪市では、事実関係を詳しく調査した上で、この職員を厳正に対処するとしている。
・職員の不祥事について(大阪市)
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kankyo/0000111927.html
・著作権法違反事件被疑者の逮捕[平野・布施・阿倍野・東住吉・北堺警察署](大阪府警察)
http://www.police.pref.osaka.jp/02jyoho/sokuho/kenkyo/index.html
■ネット掲示板でSMAPや嵐の海賊版DVD販売、東京都八王子市の私大生を逮捕
千葉県警匝瑳署は1日、人気アイドルグループ「SMAP」や「嵐」の海賊版音楽DVDを販売したとして、東京都八王子市の私大生(20歳)を著作権法違反の容疑で逮捕した。警察の発表や産経新聞などによると、容疑者は2010年10月頃、東京都内の女子大学生ら2人に無断複製したDVD約10枚を販売した疑い。調べによると、容疑者は約2年前から売っていたと容疑を認めているという。容疑者は、ネット掲示板で客を募り、海賊版DVDを1枚500円程度で販売していた。商品はメール便を使って送っていたという。同署は、容疑者の自宅から違法コピーされたとみられるDVD約10枚を押収している。
・著作権法違反事件で男を逮捕(匝瑳警察署)(千葉県警察)
http://www.police.pref.chiba.jp/trouble/newest/index.php?sl_year=2011&sl_mon=02&sl_mday=01
■ホームページで映画の海賊版BD販売、兵庫県伊丹市の男を送検
大阪府警察本部生活安全特別捜査隊と此花警察署は、ブルーレイディスク(BD)に収めた映画の海賊版をインターネットで販売したとして、著作権法違反の容疑で1月28日までに兵庫県伊丹市の男性会社員(46歳)を逮捕し、大阪地方検察庁へ送検した。日本国際映画著作協会によると、容疑者は2011年8月25日に、アバター(20世紀フォックス配給)や「カールじいさんの空飛ぶ家」(ウォルト・ディズニー・スタジオ配給)など3つの映画の海賊版を合計2800円で販売した疑い。容疑者は、数年前から、ネットオークションに海賊版を出品、販売していた上、自ら開設したサイトに誘導して顧客を募っていた。海賊版BDの摘発は全国初とみられる。
・映画ブルーレイディスク海賊版のネット販売、初摘発。(大阪府)(日本国際映画著作権協会)
http://jimca.co.jp/info/cic.html#110128
・著作権法違反被疑者の送致[本部生活安全特別捜査隊、此花警察署](大阪府警察)
http://www.police.pref.osaka.jp/02jyoho/sokuho/kenkyo/0131_1.html
(2011/02/18 ネットセキュリティニュース)