コミュニティサイトなどインターネットを通じて犯罪被害にあう子どもが増加していることを受け、警察庁と文部科学省は6月27日、夏休みを迎える子どもたちに向けた共同メッセージを発表した。事例や手口を載せたリーフレットも作成し、全国の中高生に配布する予定だ。
2016年にコミュニティサイト(SNS、プロフィールサイトなど。出会い系サイトを除く)に起因して何らかの犯罪被害にあった子どもは、前年比84名増の1736名。過去最多で、2008年に比べて2倍以上となっている。特に児童買春や児童ポルノの被害にあった子どもの増加が目立つ。児童ポルノでは、騙されたり脅されたりして、自分で自分の裸の写真を撮って送信させられる「自画撮り」の被害にあった子どもが多く、前年比104名増の480名に上った。
共同メッセージやリーフレットでは、SNSを通じて知り合った「19歳のイケメン大学生モデル」に裸の画像を送信させられた、女子中学生の事例を挙げている。この「イケメンモデル」は46歳の男が他人の写真と偽名を使ってなりすましていたもので、被害を受けたこどもは全国で約130人に上った。女子だけでなく、男子も被害にあっている。男子中学生は、SNS上で「女子中学生」と裸の写真を交換したが、この「女子中学生」は20歳の男がなりすましていたもので、男に「警察や学校にばらす」などと脅迫されて呼び出され、わいせつな行為をされた。
一度ネット上に拡散した情報は、完全に削除することが難しい。メッセージとリーフレットでは、未来ある自分自身のために、以下を徹底してほしいと呼びかけている。
・見知らぬ人に安易に会わない
・どのような相手であっても自分の裸や露出し過ぎた写真を送らない
・ネット上での出会いには細心の注意を払う
・万が一、このようなトラブルや犯罪被害にあってしまったら、すぐに保護者や先生、警察に相談する
共同メッセージとリーフレットは、文科省と警察庁のホームページに掲載されている。
■保護者が心がけたいことは
リーフレットでは、保護者に対し、スマートフォンの利用について家庭のルールを作ること、フィルタリングを必ず利用すること、実際にどういう手口で子どもが被害にあうか知っておくことをアドバイスしている。
保護者がやっておきたい、知っておきたいことについて詳しく知りたい場合は、内閣府や総務省などが作成したリーフレット「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」が参考になる。
また、犯罪の手口を知るためには、警察協会ホームページで視聴できる啓発動画が役に立つ。教育評論家の尾木直樹氏が小学校高学年から高校までの子どもに特別授業を行うという形で、9編が公開されている。
■被害のきっかけとなったSNSは
警察庁が4月に公開した「平成28年におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」によると、昨年コミュニティサイトで犯罪被害にあった1736名のうち25.7%が、Twitterがきっかけで被害にあっていた。以下、「ぎゃるる」7.8%、「LINE」7.1%、「ひま部」4.4%、「友達作りTalk」4.2%、「その他」50.7%となっている。
6月30日に同庁が公開した資料「コミュニティサイトでの児童被害に注意![児童と保護者の方へ]」によると、Twitterでは、援助交際を募るような不適切な書き込みをし、児童買春等の被害にあうケースが多く見られたという。LINEでは、面白半分で友達とのグループに知らない大人を招待し、それがきっかけとなってグループ内の友達がその大人から裸の写真を送らされるなど、児童ポルノの被害につながるケースが多く見られたという。
(2017/07/10 ネットセキュリティニュース)
【関連URL】
・ネットを通じた子供の性被害の防止に向けた,国家公安委員会委員長との共同メッセージの発信及びリーフレットの配布について(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/1386963.htm
・ネットを通じた子供の性被害の防止に向けた,国家公安委員会委員長と文部科学大臣の共同メッセージについて[PDF](警察庁)
https://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/kyoudoumessage.pdf
・リーフレット 夏休みを迎える君たちへ ~ネットには危険もいっぱい~[PDF](警察庁/文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/06/27/1386963_1_1.pdf
・保護者向け普及啓発リーフレット「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」[PDF](内閣府)
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/koho/pdf/h27keihatsu/p1.pdf
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/koho/pdf/h27keihatsu/p2.pdf
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/koho/pdf/h27keihatsu/p3.pdf
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/koho/pdf/h27keihatsu/p4.pdf
・「平成28年におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」[PDF](警察庁)
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h28/h28_community_shiryou.pdf
・コミュニティサイトでの児童被害に注意![児童と保護者の方へ][PDF](警察庁)
http://www.npa.go.jp/cyber/pdf/caution201707.pdf